2015年11月11日水曜日

粘土をワイヤー(またはナイロン・テグス)で切るときの鉄則は?

Q:粘土をワイヤー(またはナイロン・テグス)で切るときの鉄則は? (質問箱263)

A:ワイヤーをピンと張って、粘土の下を通して、切り上げるようにします。

ワイヤーを粘土の上から切りおろす人がいますが、これでは粘土の一番下が切れずに
作業台に残ってしまいます。

たとえば菊練りした粘土を4つに分ける場合・・・・

1、ワイヤーをピンと張って、粘土の奥から手前に(作業台から切り離すように)引きます。
  ワイヤーが粘土の中心まで来たら切り上げます。(これで2つになります)




2、ワイヤーを90度動かして、もう一度切り上げます。(これで4つになります)




※さらに8つに分けたいなら、ワイヤーを水平にして、上下をふたつに分けましょう。


記事提供&copyright:津田沼陶芸教室

0 件のコメント:

コメントを投稿