2014年3月16日日曜日

割れていないのに花瓶から水がにじみ出ます。対策は?

Q:割れていないのに花瓶から水がにじみ出ます。対策は? (質問箱209)

A:陶器の水漏れ防止剤として売られている   「シリコン」か「フリップコート」(「CP-X」「CP-M6」)を使いましょう。


磁器と違って、陶器は水がしみ込みます。 水を入れて一日ほど経つと、漏れた水が溜まっている・・・・ じつは陶器では良くあることです。

販売されている花器には、あらかじめ止水剤が塗られているため漏らないだけなのです。
「花瓶が漏る!と大騒ぎするのは、陶器についての知識がないことを 触れ回っているようなものです。
茶会などでは、ジャジャ漏れの花器を喜んで使ったりもします。 昔は水漏れを止めるために、花器に水を溜めて草などを入れて、 その分解物が微細な穴をふさぐのを気長に待ったようです。

とはいえ、忙しい現代では、すぐに水漏れを止めてくれる商品が開発されています。
陶器の止水剤「シリコン」か「フリップコート」(「CP-X」)。
花器に注いでしみ込ませ、裏からも筆で塗ります。 24時間乾燥させれば、使えます、

※詳しくはそれぞれの使用書を参照のこと。 シリコンは有機溶剤(トルエン)の匂いがあるため、食器には使えません。 「フリップコート」は食器にも使えます。

記事提供:津田沼陶芸教室

0 件のコメント:

コメントを投稿