陶芸初心者さんの質問箱
陶芸を始めたいと思っている人や、始めたばかりの人が 知りたいことをQ&Aで答えます。 自分が陶芸を始めたころに???と疑問を感じたことや、 会員のみなさんから質問されたことがもとになっています。
2013年10月12日土曜日
ヒモ作りするためのヒモが空気を巻きこまないようにするには?</
Q:ヒモ作りするためのヒモが空気を巻きこまないようにするには?
(質問箱169)
A:ヒモを伸ばし始めるときに、両端を尖(とが)らせます。
尖らせないで伸ばすと、端に空気が入りやすい。
空気が入ったままにすると、素焼きのときに破裂することがあります。
端を切って使ってもかまいませんが、
どこまで空気が入っているか分かりません。
最初に先を尖らせておくと安心です。
写真協力:会員のM.Hさん
記事提供:
津田沼陶芸教室
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿