陶芸を始めたいと思っている人や、始めたばかりの人が 知りたいことをQ&Aで答えます。 自分が陶芸を始めたころに???と疑問を感じたことや、 会員のみなさんから質問されたことがもとになっています。
Q:「山挽き」と「一本挽き」ってなんですか? (質問箱112) A:「山挽き(やまびき)」は、ひとつの粘土の塊から次々に作ってゆく挽き方。 「一本挽き(いっぽんびき)」は、一個だけを作る挽き方です。 「山挽き」は、同じサイズのお茶碗などを粘土が無くなるまで 作り続けるのがふつうです。 ある程度の大きさがあるものを作るときに「一本挽き」します。
0 件のコメント:
コメントを投稿