陶芸初心者さんの質問箱
陶芸を始めたいと思っている人や、始めたばかりの人が 知りたいことをQ&Aで答えます。 自分が陶芸を始めたころに???と疑問を感じたことや、 会員のみなさんから質問されたことがもとになっています。
2013年5月30日木曜日
Q:取っ手をつけたらカップが歪んでしまいました。対策は?(質問箱110)
Q:取っ手をつけたらカップが歪んでしまいました。対策は? (質問箱110)
A:取っ手をつけるカップは、本体を楕円に歪めておきましょう。
白粘土の場合は歪みは気になるほどではありません。
でも、赤粘土の場合は熱に弱いために歪みが目立ちます。
取っ手に引っ張られるように、楕円形になります。
それを防ぐために、形作りのときに次の作業を行ってください。
取っ手をつける側と反対側を手で押さえて、楕円にしておきます。
削り作業が終わってから、径の短い側に取っ手を付けます。
焼きあがると、真円(に近い形)になります。
記事提供:
津田沼陶芸教室
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿