A:しっかりと固定できて、器の縁を傷つけない方法はこれ!
まず、人差し指くらいの太さの粘土ヒモを作ります。
4センチほど千切って、両端を整えます。
(慣れれば、粘土の塊から適当な量を取ってもかまいません)
器をロクロの天盤の中央に載せます。
先ほどの粘土を、親指、人差し指、中指の3本でつまんで、
人差し指で押さえます。
押さえる位置を手前に移動しながら、4回ほど押します。
粘土が伸びて、長い範囲をカバーできます。
器の縁3か所を止めて固定させたら削り作業を始めます。
※人差し指で押さえるのは、縁の外側5ミリほどの所です。
器の縁を押さえる人がいますが、歪みの原因になります。
※器の縁に粘土の壁を作って支える、と考えましょう。
記事提供:津田沼陶芸教室
0 件のコメント:
コメントを投稿