2013年11月22日金曜日

タタラを作ったら、粘土のクズが付いてきた!どうする?

Q:タタラを作ったら、粘土のクズが付いてきた!どうする? (質問箱186)

A:ヘア・ドライヤーを軽く当てると、クズが先に乾いて剥(は)がせます。

2本のワイヤーを撚(よ)って作った切り糸などで切ると、
タタラに面白い模様が出せます。
でも、粘土クズが出て、汚くなることもあります。



そんなときは、ドライヤーで温風を当てて、少し乾かします。



タタラから浮いたクズだけが先に乾くので、針の先で剥がせます。
粘土クズが白くなったときが剥がし時。




記事提供:津田沼陶芸教室

0 件のコメント:

コメントを投稿