2013年8月20日火曜日

Q:釉薬を何度も掛けたのに、かえって薄くなったのはナゼ?

 Q:釉薬を何度も掛けたのに、かえって薄くなったのはナゼ? (質問箱129)

 A:素焼きに含まれる水分が飽和状態になると、
   掛けるほど、釉薬を洗い落とすことになります。
  
  
 
釉薬には接着剤は入っていません。粉末を水に混ぜた状態です。
   素焼きした作品には吸水性があるために、
   水を吸う力で釉薬が表面に吸着します。
   
   なんども掛けると、せっかくくっついていた釉薬が
   洗い落とされることになって
   かえって釉薬は薄くなります。

   釉薬は一発で決めることが大切!
   さらに掛けたい場合は、1日ほど乾かして、
   ふたたび吸水性が出てから、釉薬を掛けるようにしましょう。

記事提供:津田沼陶芸教室

0 件のコメント:

コメントを投稿