2013年5月26日日曜日

Q:器の外側がなめらかな曲線になるよう削るコツを教えて!

Q:器の外側がなめらかな曲線になるよう削るコツを教えて! (質問箱107)
   

A:らせんを描くように削ることですね。

初心の内は、水平に削る会員が多いのですが、
慣れてくるとらせん状に削るようになります。

そして一度に深く削るのではなくて、
浅い削りで手数を多くして形を整えてゆきます。

らせん状に削る。浅くて、手数を多くして削る。
これがなめらかな曲線をつくるコツです。


写真は、逆さにして削った後、
ひっくり返して上部の削りをしているところ。
(写真協力は会員のOさん)

電動ロクロの場合も、「らせん状」を心がけると
曲線が美しくなりますよ。
 

記事提供:津田沼陶芸教室

0 件のコメント:

コメントを投稿