2013年5月4日土曜日

Q:自分の作品を使っているいるうちに薄汚れてきました。対策は?

 Q:自分の作品を使っているいるうちに薄汚れてきました。対策は? (質問箱97)

 A:市販のキッチン用漂白剤に浸けてもダメなら、
   素焼きするという奥の手もありますよ

   貫入(かんにゅう/釉薬の細かなヒビ)に入った汚れを落とすには
   キッチン用の漂白剤をまず試してください。

   それでもダメなら、素焼きするときに一緒に窯に入れて
   800℃くらいで焼きます。
   有機物はすべて燃えるので、「新品」のようになります。
   
   ※ただし、織部(おりべ)釉の場合は、色調が変わってしまうので
    ご注意を!

   ※陶器が古びてくるのを「育つ」と言って楽しむ心が日本にはあります。
    「キレイ」にしないで、作品が育つのを楽しむのも素敵ですよ。 

記事提供:津田沼陶芸教室

0 件のコメント:

コメントを投稿