2012年8月2日木曜日

質問Q:菊練りを家で練習したいんですが、練る台などは必要ですか?

●質問
 Q:菊練りを家で練習したいんですが、練る台などは必要ですか?

 A:菊練りは、ご存じのように粘土から空気を抜く練り方です。
   練習したいという気持ち、いいですね!
   
   必要な道具としては、
   1、ベニヤ板の50センチ×50センチが一枚。裏に滑り止めのゴムを15センチ間隔くらいで
     貼っておけば、テーブルで練ってもずれないし、傷もつきません。
     ※キッチンのステンレスの上でやってみた、という方がいますが、
      「すべって練れなかった」とのこと。板を用意してください。
   2、板についた粘土をきれいにはがすには、ヘラが便利。
     キッチン用品の売り場にあるプラスティック製のものでいいでしょう。
   3、粘土の保管は、ビニール袋に入れて、トロ箱にしまっておけば乾燥を防げます。                  

                          記事提供:津田沼陶芸教室

0 件のコメント:

コメントを投稿