2013年9月25日水曜日

Q:「土灰(ドバイ)釉」の、「土灰」ってなんですか?

 
Q:「土灰(ドバイ)釉」の、「土灰」ってなんですか?
 (質問箱158)

A:単一の木の灰ではなく、雑木の灰という意味です。

「中東のペルシャ湾岸のドバイに生えてくる木の灰」
・・・教室で聞かれると、ついつい答えてしまいますが、
本気にしないように。

松灰、樫灰、栗皮灰、柞(いす)灰など、単一の灰を使ったものではなく
さまざまな木の灰が混ざった灰です。
以前は囲炉裏(いろり)でできた灰を買い取っていたそうです。
家の中で暖を取る囲炉裏なら、様々な木を燃やしますね。

かつては、年寄りがいる家の囲炉裏から、上質の土灰を仕入れたそうです。
火箸で良くかきまぜてあるため、燃え残りのない良い灰ができる。
ゆったりとした時間が流れていた日本の家屋。
僕(林)の好きな話です。

記事提供:津田沼陶芸教室

0 件のコメント:

コメントを投稿