2013年9月4日水曜日

教室のコーヒーは「ご自由に」ですが、なぜ紙コップなんですか?

 
Q:教室のコーヒーは「ご自由に」ですが、なぜ紙コップなんですか?
(質問箱142) 

A:日本人にはお茶碗やカップは、「自分のもの」という意識があります。
  他の人が使ったカップに口を付けるのには
  抵抗があるのではないでしょうか。




  
アメリカの撮影スタジオや編集スタジオに漂っている
  コーヒーの香りや、カップを手に談笑している雰囲気が好きなので、
  教室でも会員には自由に飲んでもらえるようにしています。

  陶芸教室で紙コップ?と思われるかもしれませんが
  清潔第一、ということと、
  日本人の心理的なものも考えました。

  ご自宅では、ご自分の作ったカップでコーヒーを愉しんでください。

記事提供:津田沼陶芸教室

0 件のコメント:

コメントを投稿